小学生対象部活動見学会の変更(男子バスケ部、女子バスケ部)
2023年10月3日 10時00分周南たちばな学園では小学生対象に部活動見学会が行われています。周南中生が部活動でも頑張っている姿をご覧になれます。是非、ご都合をつけていただき参観いただければと思います。
男子バスケ部と女子バスケ部に以前おしらせした計画に変更がありました。ご確認ください。
周南たちばな学園では小学生対象に部活動見学会が行われています。周南中生が部活動でも頑張っている姿をご覧になれます。是非、ご都合をつけていただき参観いただければと思います。
男子バスケ部と女子バスケ部に以前おしらせした計画に変更がありました。ご確認ください。
9/19(火)、20(水)と2日間行われた周南たちばな学園公開日に、中学校の保護者だけではなく、小学校の保護者や地域の方などたくさんの方が来校されました。ご多用の中、参観していただきありがとうございます。本校の様子を知る機会となったでしょうか?今後も中学校では、かかわる全ての人が、みんなと笑顔でがんばれる「楽しい」学校を目指していきます。応援をよろしくお願いします。
この度、周南たちばな学園周南中学校では小学生4年生~6年生を対象に、休日の部活動見学を実施します。運動部のみとなりますが、是非、中学校でも生徒が部活動を頑張っている様子を少しでも参観していただければ幸いです。部によっては見学できる日が違いますので添付資料でご確認ください。なお雨天の場合、屋外で活動する部は中止となります。
また、見学の際は保護者同伴でお願いします。見学は部活動中であればいつ来校され、帰宅されても構いません。来校される際、駐車場には限りがありますので、できる限り徒歩、自転車でお願いします。お車で来校される場合は、プール横北門駐車場、テニスコート前正門駐車場、特別教室棟・体育館周辺駐車場に停めてください。たくさんの参観をお待ちしています。
新聞等で御覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、袋井市では、平和学習の一環として、広島平和記念式典への生徒派遣を実施しています。本年度、周南中からは9人の生徒が参加しました。それぞれに感慨深いものを感じたようです。学校では、今後、文化祭等で報告会を行う予定でいます。また、学校だよりなどでお知らせしたいと思っています。
周南中生一人一人が、掲載された生徒の気持ちのようになっていくことが、学校や地域を盛り上げていくことにつながっていくと思います。そのような生徒を、皆さんで支えていきましょう。
夏休みに入ってすぐ、多くの美術部員によって「給食配送車のコンテナ」の装飾デザインを新しくし、時間をかけてじっくり描くことができました。部員は額に汗を流しながら、精一杯活動することができました。熱い中でしたが、充実した活動ができたようで、生徒の表情はとても生き生きとしていました。
***周南中学校美術部 部長 田中 瑠亜(たなか るあ)***
給食センターから6月に、給食配送車に絵を描いてほしいと美術部に依頼が来ました。トラックにペンキで絵を描くことは初めてのことで、しかも高さ2m、幅4mの大きさ、着色期間は半日を3日間ということでとても緊張しました。特に気を使ったことは、遠くで走っていても絵柄が分かりやすいようにデザインすることです。そのため、描かれたものが区別しやすい色使いはどれか、輪郭はどの程度入れたらよいか等、一度塗った後も離れて見て、何カ所も塗り直しをしながら調整していきました。
また、普段の部活動の中だと、自分の作品作りに集中して、1年生たちと関わることが少なかったので、みんなと協力しながら1つの作品を作り上げるということはとても楽しかったです。一体感も生まれたと思います。夏の外の暑さも厳しかったですが、とてもよい体験となりました。
※このトラックは主に、三川小と今井小への給食配送に使用されるそうです。本校に来たらレアな一日となります。喜んでください。
夏休みを迎える直前、終業式を終えた午後に、”先生たちを交えた「たちばな祭実行委員会」(合同職員会議)”を実施しました。ここまで生徒たちが考えてきたことを先生たちにプレゼンしました。いろいろ意見をもらえたり新たな視点に気付けたりして、実行委員長も「とても有意義だった。」と感想を言っていました。また、先輩たちがプレゼンしたり先生たちからの質問に受け答えする姿を見て、初めてこのような会に参加した1年生は、いろいろな「すごさ」を感じていたようです。
このようなことも、5月末に行われた結絆祭(体育祭)などを通して築きあげてきた生徒たちの力によるものです。今回のたちばな祭(10/25実施予定)でも、そのような生徒の成長を見られることを大いに期待しています。