インフルエンザによる出席停止の手続きの変更について
2022年12月27日 09時05分市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
周南中学校の部活動の様子をご覧になっていただきたいと思い、11月、12月と見学会を公開してきました。多くの方に足を運んでいただき、入学後のイメージが膨らんだことと思います。ありがとうございました。
周南たちばな学園漢字検定を受検された皆様へ
大変お待たせしました。漢字検定協会から結果が届き、皆様に配付する準備が整いました。お手数ですが、周南中学校事務室まで取りにきていただきたいと思います。時間は8:15~16:45となっています。なお、周南中学校ではなく、受付場所(山名小・今井小・三川小)で受け取りたい方は、周南中まで、その旨を連絡ください。よろしくお願いします。来年度も、周南たちばな学園漢字検定に挑戦されることを心待ちにしております。ありがとうございました。
新年が明け、今年も読み聞かせが始まりました。地域ボランティアの方から、お薦めの本を紹介してもらい、読み聞かせをしていただきました。いろいろな本に親しむきっかけをいただきました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
1月12日、ステージ集会が行われました。「責任」のステージでは、今までの自分を見直し、さらに自分のできることを見つけ、自分のよさを伸ばすことができたようです。昨日の実力テストや学力調査では、2学期や冬休みの頑張りを発揮できた人が多かったようです。さあ、次のステージは「感謝」です。自己の成長に関わった人に感謝を表します。そして、さらに自分や仲間の個性やよさと、新たな関わりへの意欲の高まりを実感し、次年度への準備をしていきます。
1月10日の中日新聞に、夏休みに行われた広島市平和祈念式典派遣事業に学校を代表して参加した浅井さくらさんの記事が掲載されました。
1月5日の中日新聞に、大城奏詞さんの生徒会役員としての思いがつまった記事が掲載されました。
本日、2学期終業式が行われました。80日間の2学期が終了です。2学期も様々な分野で頑張り、成長が見られました。終業式での代表生徒の発表からも伝わってきました。今後の活躍もとても楽しみです。