インフルエンザによる出席停止の手続きの変更について
2022年12月27日 09時05分市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
周南中学校の部活動の様子をご覧になっていただきたいと思い、11月、12月と見学会を公開してきました。多くの方に足を運んでいただき、入学後のイメージが膨らんだことと思います。ありがとうございました。
周南たちばな学園漢字検定を受検された皆様へ
大変お待たせしました。漢字検定協会から結果が届き、皆様に配付する準備が整いました。お手数ですが、周南中学校事務室まで取りにきていただきたいと思います。時間は8:15~16:45となっています。なお、周南中学校ではなく、受付場所(山名小・今井小・三川小)で受け取りたい方は、周南中まで、その旨を連絡ください。よろしくお願いします。来年度も、周南たちばな学園漢字検定に挑戦されることを心待ちにしております。ありがとうございました。
11月22日の中日新聞に、寺田唯人さんのたちばな祭の記事が投稿されました。
本日は足元が悪い中、周南中学校に足を運んでいただきありがとうございました。第Ⅳ「責任」のステージに突入した生徒の授業の様子はいかがだったでしょうか?たちばな祭の成果をつなげ、普段の授業でも落ち着きながらも一生懸命に取り組んでいる様子を御覧になることができたかと思います。また、2年生の進路講座では、15歳の出口に向けて、見通しをもつことができたでしょうか?本日2校の高等学校の先生方からお話をうかがいました。将来の夢や希望、そして進路について是非、御家庭で話題にしていただきたいと思います。
11月21日の中日新聞に、鈴木柚羽さんのたちばな祭の記事が掲載されました。
11月18日の中日新聞に、村松悠斗さんのたちばな祭の記事が掲載されました。
今年度3回目となる周南たちばな学園全体研修会が行われました。周南中学区の幼稚園、こども園、保育園、小学校、中学校の教職員が今井小学校に集まりました。最初に、小学校6年間で目指す子どもの姿を視点に授業を参観しました。参観後は、一貫教育の軸となる第Ⅱ期教科外カリキュラムの発表会をワールドカフェ方式で行いました。(第Ⅱ期は令和5年度~7年度)学園の子どもたちが12年間の育ちの中でどのような力をつけてもらいたいかを、1人1人が自分事として、自分の言葉で語りました。最後に、分散会では生活、学習、特活の各ユニットに分かれ、不登校対策、学力向上、挨拶やきまりなど、各園、校の情報交換を行いました。