インフルエンザによる出席停止の手続きの変更について
2022年12月27日 09時05分市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
市内の小学校・中学校では、インフルエンザによる出席停止の手続きを変更します。インフルエンザ経過観察表とインフルエンザの発症から再登校までの流れをアップしましたので御確認ください。
周南中学校の部活動の様子をご覧になっていただきたいと思い、11月、12月と見学会を公開してきました。多くの方に足を運んでいただき、入学後のイメージが膨らんだことと思います。ありがとうございました。
周南たちばな学園漢字検定を受検された皆様へ
大変お待たせしました。漢字検定協会から結果が届き、皆様に配付する準備が整いました。お手数ですが、周南中学校事務室まで取りにきていただきたいと思います。時間は8:15~16:45となっています。なお、周南中学校ではなく、受付場所(山名小・今井小・三川小)で受け取りたい方は、周南中まで、その旨を連絡ください。よろしくお願いします。来年度も、周南たちばな学園漢字検定に挑戦されることを心待ちにしております。ありがとうございました。
先週は第3回定期テストでした。そして、今週は技能教科のテスト週間です。今年度からSFT(朝の活動)の時間に技能教科のテストを実施しています。多くの教科で1人1台タブレットを効率的に使用して、テストを行っています。
村松花寧さんが受けた未来授業の記事が、11月15日の中日新聞に掲載されました。
本日、後期2回目の中央委員会が行われました。今回の議題の中心は、クラスの強みを生かす取組でした。大成功したたちばな祭を生かし、各クラスの良さを発揮しながら残りの2学期の学校生活を充実させるための作戦を考えました。
第3回定期テストに向けて、すきま時間を見つけながら勉強する雰囲気が高まっています。昇降口が解錠されるまで校庭の木の下で友人と問題集を見ながら勉強する姿や、昼休みに級友と一緒に分からないところをとことん納得するまで勉強する姿などが見られました。周南中学校では、学習でも仲間とともに切磋琢磨しながら、集団の質を高めることで、個の質も高めています。
本日のSFT(朝の活動)では、「Let's challenge with media」と称し、生徒たちにメディアとのつきあい方を考えてもらいました。「Let's challenge with media」とは、周南たちばな学園で11月4日から11月10日に「メディアの使い方について振り返る」時間を設定し、考えるように取り組んでいるものです。家族でメディアとのつきあい方について考えていきます。