入学説明会(学用品の準備)について
2025年11月27日 08時59分入学説明会(学用品の準備)のスライド資料を「周南中 生徒心得」にアップしました。
12月2日(木)に専門委員会が行われました。情報委員会では、表計算ソフトを使ってみて、表の作り方やレイアウトの変更の仕方を学びました。クラス全体に共有できるように、みんなで教え合いながら表計算ソフトの基本的な使い方を学んでいます。
現在、授業や生徒会活動などでもタブレットを積極的に使用していますが、情報委員会では周南中生のICTスキルをさらにアップさせることを目指して、委員長を中心に便利な機能やアプリケーションの紹介をしていきます。
3年生のたちばな祭実行委員の作文が中日新聞に掲載されました。2年ぶりに開催されたたちばな祭、そして最後のたちばな祭への想いがひしひしと伝わってくる内容です。
「心を一つに伝統をつなぐ(鈴木栄耶)」
「新たな環境へ知恵絞る(森下珠美)」
「反省を重ねて最高の合唱に(安間孝太郎)」
新聞記事も添付します。御覧ください。
市民ひとり一句一首運動に入賞した生徒、俳句作品を紹介します。
【特 選】雲の峰体育教師のふえがなる(鈴木青空)
【優秀賞】渡り鳥渡るは季節 定期便は(奥之山朝日)
流れぼし願いむすんで飛んでいけ(大場梨緒奈)
【佳 作】秋祭り夜空に響く宮囃子(小林凱征)
夏の海すける想いの恋ごころ(堀内結愛)
サイダーの向こうでわらう君の顔(大久保陽向)
飛行機が入道雲を突き抜ける(村上瑞絆)
弟は宇宙と交信せんぷうき(袴田菜羽)
からっぽの心で見上げた雲の峰(田中希和)
死してなお威厳をまとった甲虫(宮内優汰)