保健委員会がプレゼン「熱中症対策について呼び掛ける」
2022年6月28日 17時40分今年度から周南中学校では、朝の10分の活動を利用して様々な取組をしています。本日は保健委員の生徒が中心となり、リモートでクイズを行いながら熱中症対策を呼び掛けました。楽しみながらも、自分ごととなって考えてもらえるように企画されていました。例年より早く梅雨が明け、暑い日が続きます。自分で衣服を調整しながら生活することの大切さを再確認できました。
今年度から周南中学校では、朝の10分の活動を利用して様々な取組をしています。本日は保健委員の生徒が中心となり、リモートでクイズを行いながら熱中症対策を呼び掛けました。楽しみながらも、自分ごととなって考えてもらえるように企画されていました。例年より早く梅雨が明け、暑い日が続きます。自分で衣服を調整しながら生活することの大切さを再確認できました。
6月28日の中日新聞に、渡辺夏叶さんの記事が掲載されました。
袋井商業高校の5名の先生方が、周南中学校のICTを活用した授業の視察に来られました。
1年生の英語と3年生の理科を参観されました。一人一台タブレットやロイロノートを効果的に活用している様子や、デジタル教科書を活用している様子をご覧になりました。
6月20日の中日新聞に柴田真由子さんの記事が載りました。
6月18日の中日新聞に、山田蒼汰さんの記事が掲載されました。