大切なお知らせ
新着情報
学校ブログ
「ネットトラブルを起こさない!」情報モラル教室開催
2022年6月7日 18時41分学年事に情報モラル教室が行われました。
1年生は、インターネットの世界で起こりやすい「誤解」に気付くことができました。自分と相手との「嫌な言葉」の違いを知ることができました。
2年生は、自分と他者との「使いすぎだと思う時間」「使いすぎだと思う行為」の違いを知ることできました。夜遅い時間の感覚の違いによりどんなトラブルが起きる可能性があるか考えました。
3年生は、トラブルの背景にある「思い込み」を体験しました。よく見るものを「正しい」「多い」と判断しやすいこと、人は考えやすいもので「こうだろう」と思いやすいこと、他の人も自分と同じ気持ちだろうと思いやすいことに気付かされました。「思い込み」により物事を決めつけてしまうことでネットトラブルを起こしてしまうことを学びました。
自分ごととなって交通安全について考える!生徒主体の交通安全教室
2022年6月3日 15時56分今年度は、安全委員会が企画して交通安全教室が開かれました。自分ごととなって交通ルールやマナーを考えたいという思いから始まりました。安全委員会による交通安全の呼び掛けやクイズを行ったり、自分たちの通学路の危険箇所を確認したりしました。クイズは盛り上がり、1年生は4組、2年生は4組、3年生は6組と7組が見事1位となりました。最後に、交通指導員から講評、講話もいただき、交通ルールやマナーを再確認できました。
生徒会企画「何でもコンサート」 晴天の中、グランドで演奏会!
2022年6月2日 15時59分楽しい学校を創るための生徒会企画「何でもコンサート」が行われました。
昼休みに吹奏楽部が、「ノーマルマーチ」と「宝島」を演奏しました。「ノーマルマーチ」は2日後にコンクールで演奏する曲です。
晴天にも恵まれ、気持ちのよい一時となりました。
周南たちばな学園の教職員全員で研修会
2022年6月1日 17時24分周南中学校区の幼稚園、こども園、保育園、小学校、中学校の教職員が周南中学校に集まって、研修会が行われました。それそれの園・校の教育目標に向けて教育活動を進めていく中で、「自立力と社会力を兼ね備えた15歳」「夢や希望を見出し、未来をひらく子ども」に向かっていることを確認することができました。
学校運営協議会に生徒が参加!周南中学校への思いを伝える!!
2022年5月31日 15時08分生徒会長、副会長、結絆祭実行委員長、結絆祭企画委員長、生活委員長、周南改革実行委員長の6人が、生徒を代表して学校運営協議会に参加しました。これまでの生徒会活動を報告しながら、自分たちの学校である周南中学校への思いを伝えました。また、最後には学校運営委員の皆さんと懇談を行いました。