小学生対象部活動見学会の変更(男子バスケ部、女子バスケ部)
2023年10月3日 10時00分周南たちばな学園では小学生対象に部活動見学会が行われています。周南中生が部活動でも頑張っている姿をご覧になれます。是非、ご都合をつけていただき参観いただければと思います。
男子バスケ部と女子バスケ部に以前おしらせした計画に変更がありました。ご確認ください。
周南たちばな学園では小学生対象に部活動見学会が行われています。周南中生が部活動でも頑張っている姿をご覧になれます。是非、ご都合をつけていただき参観いただければと思います。
男子バスケ部と女子バスケ部に以前おしらせした計画に変更がありました。ご確認ください。
9/19(火)、20(水)と2日間行われた周南たちばな学園公開日に、中学校の保護者だけではなく、小学校の保護者や地域の方などたくさんの方が来校されました。ご多用の中、参観していただきありがとうございます。本校の様子を知る機会となったでしょうか?今後も中学校では、かかわる全ての人が、みんなと笑顔でがんばれる「楽しい」学校を目指していきます。応援をよろしくお願いします。
この度、周南たちばな学園周南中学校では小学生4年生~6年生を対象に、休日の部活動見学を実施します。運動部のみとなりますが、是非、中学校でも生徒が部活動を頑張っている様子を少しでも参観していただければ幸いです。部によっては見学できる日が違いますので添付資料でご確認ください。なお雨天の場合、屋外で活動する部は中止となります。
また、見学の際は保護者同伴でお願いします。見学は部活動中であればいつ来校され、帰宅されても構いません。来校される際、駐車場には限りがありますので、できる限り徒歩、自転車でお願いします。お車で来校される場合は、プール横北門駐車場、テニスコート前正門駐車場、特別教室棟・体育館周辺駐車場に停めてください。たくさんの参観をお待ちしています。
周南中学校協議会の会長、奥之山さんの呼びかけで、学校近隣に住
中学校も昨年度、学校ボランティアを募りましたが、コロナ禍もあ
改めて、ボランティア募集のお知らせをしますので、その際はぜひ
学年事に情報モラル教室が行われました。
1年生は、インターネットの世界で起こりやすい「誤解」に気付くことができました。自分と相手との「嫌な言葉」の違いを知ることができました。
2年生は、自分と他者との「使いすぎだと思う時間」「使いすぎだと思う行為」の違いを知ることできました。夜遅い時間の感覚の違いによりどんなトラブルが起きる可能性があるか考えました。
3年生は、トラブルの背景にある「思い込み」を体験しました。よく見るものを「正しい」「多い」と判断しやすいこと、人は考えやすいもので「こうだろう」と思いやすいこと、他の人も自分と同じ気持ちだろうと思いやすいことに気付かされました。「思い込み」により物事を決めつけてしまうことでネットトラブルを起こしてしまうことを学びました。
今年度は、安全委員会が企画して交通安全教室が開かれました。自分ごととなって交通ルールやマナーを考えたいという思いから始まりました。安全委員会による交通安全の呼び掛けやクイズを行ったり、自分たちの通学路の危険箇所を確認したりしました。クイズは盛り上がり、1年生は4組、2年生は4組、3年生は6組と7組が見事1位となりました。最後に、交通指導員から講評、講話もいただき、交通ルールやマナーを再確認できました。
楽しい学校を創るための生徒会企画「何でもコンサート」が行われました。
昼休みに吹奏楽部が、「ノーマルマーチ」と「宝島」を演奏しました。「ノーマルマーチ」は2日後にコンクールで演奏する曲です。
晴天にも恵まれ、気持ちのよい一時となりました。
周南中学校区の幼稚園、こども園、保育園、小学校、中学校の教職員が周南中学校に集まって、研修会が行われました。それそれの園・校の教育目標に向けて教育活動を進めていく中で、「自立力と社会力を兼ね備えた15歳」「夢や希望を見出し、未来をひらく子ども」に向かっていることを確認することができました。