「税に関する作文」で表彰されました。
2021年11月29日 10時08分11月25日(木)に磐田税務署の署長さんが来校し、「税に関する作文」の表彰が行われました。3年1組浅井駿人さんが「磐田税務署長賞」、3年7組森下珠実さんが「静岡県納税貯蓄組合連合会優秀賞」をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます!
11月25日(木)に磐田税務署の署長さんが来校し、「税に関する作文」の表彰が行われました。3年1組浅井駿人さんが「磐田税務署長賞」、3年7組森下珠実さんが「静岡県納税貯蓄組合連合会優秀賞」をそれぞれ受賞しました。おめでとうございます!
現在3年生の英語の授業では、タブレットパソコンを使って袋井市の姉妹都市である「ヒルズボロ市」に袋井市の魅力を英語で伝える動画を作成しています。今回、完成した動画を鑑賞する授業で、袋井市国際交流員であるディニーア・ヤングジョンソンさんを招いて、一緒に鑑賞し、感想を言ってもらいました。
ディニーアさんは袋井市にきてまだ1か月ほどだそうです。今回の動画を見て袋井市の魅力が十分に分かり、自分も法多山に行ってみたいと話していました。また、大変聞き取りやすい発音の英語で紹介されていることにも驚かれていました。
今後、完成した動画を交流事業の一環としてヒルズボロ市民に見てもらえればと計画しています。
11月22日(月)に第1回体育大会企画委員会が開催されました。
来年度の体育大会は生徒自身で企画・運営を目指し、生徒が主体的に取り組む行事としてリニューアルされます。そのために、本年度から準備をしていきます。
第1回の会議では、委員長・副委員長の決定やタブレットを使いながら「どんな体育大会にしていきたいか」といった一人一人の思いを共有しました。
来年度の体育大会がどのような体育大会になるのか、今から楽しみです!
(写真1枚目‥委員長、副委員長、各学年代表のメンバー、2枚目‥話し合いの様子)
11月7日(日)に、三川コミュニティセンターにて「さんさんまつり」が開催されました。本年度はコロナ禍の影響もあり、作品展が中心となるイベントとなりました。そのようななかで、周南中学校の生徒の作品も一部展示され、多くの方が見に来ていただき好評でした。来年度も多くの作品をたくさんの方に見に来てもらえるとうれしい限りです。展示を見に来ていただいた方、ありがとうございました。
11月15日の中日新聞に3年生の藤田大地さんの作文が掲載されました。たちばな祭に向けての思いが伝わってきます。