大切なお知らせ

学校ブログ

たちばな祭本番!

2022年10月26日 17時43分

 本日、1、2年生のたちばな祭が開催されました。今年度も新型コロナウイルス感染症拡大の予防対策を行いながら取り組んできました。本日の開催も密を防ぐために、学年ごと、分散での開催となりました。

 1か月近く昼休みや帰りの会で練習を重ねてきた成果を、たった一度のこの本番で出し切りました。中間発表会よりどのクラスも大きく成長している様子が見られました。また、今年度はたちばな祭の運営や練習、縦割り発表会やパートリーダー講習会など、生徒の主体的な活動が多く見られた行事になりました。なお、3年生のたちばな祭は10月31日(月)に開催されます。

IMG_3084IMG_3097

IMG_3070IMG_3072

IMG_3083IMG_3085

IMG_7939IMG_7928

IMG_7959IMG_7956

IMG_7969IMG_7966

IMG_6512IMG_6518

IMG_3093IMG_3095

IMG_3103IMG_3104

IMG_3108IMG_3110

IMG_3113IMG_3114

IMG_3115IMG_3118

IMG_3121IMG_3124

IMG_3131IMG_3135

IMG_3140IMG_3143

先輩からアドバイス「縦割り交歓合唱会」

2022年10月21日 18時25分

本日、1~3年生の縦割りクラスで縦割り交歓合唱会が行われました。この縦割りクラスは結絆祭のときと同じクラスとなります。同学年の前で歌う緊張感とは、またひと味違う緊張感の中、先輩の前で合唱を披露しました。先輩も後輩の前では手本となる合唱を聴かせなければというプライドが働いたことでしょう。先輩や後輩の前でも堂々と歌えた人もあれば、弱気になって思うように歌えなかった人も・・・、本番前の度胸試しの練習になったことでしょう。また、先輩の実行委員やパートリーダーからは的確なアドバイスをもらうこともでき、充実した時間となりました。この様子を学校運営協議会の方も御覧になりました。生徒が進行から的確なアドバイスをしている姿に大変感心されていました。この縦割りのつながりが周南中の文化となっていくことでしょう。

IMG_2993IMG_2998

IMG_2992IMG_3000

IMG_3002IMG_3003

IMG_3004IMG_3008

IMG_3007IMG_2996

IMG_2995IMG_2991

避難所での中学生の役割は?防災学習

2022年10月20日 17時43分

本日、2年生でグループごとにジャムボードを使いながら防災学習をおこないました。先日、大雨による甚大な被害が周南たちばな学園の地域にもありました。自分ごととして、起こりうる状況を想像しながら、中学生の自分たちが学校や各家庭、そして避難所できることを考えました。身近な問題として更に意識を高めることができました。

IMG_2977IMG_2969

IMG_2972IMG_2973

たちばな祭まであと8日!中間発表会でさらにスイッチ入る!!

2022年10月18日 17時54分

本日、各学年ごとに中間発表会が行われました。どのクラスも今までの成果を出し切ることができたようです。大勢の人の前での披露ということもあり、緊張感も味わうことができました。他のクラスの合唱を聴いて、さらに頑張らなくてはならないという思いになったことでしょう。これから8日間の練習の中身がさらに濃くなること間違いありません。本番での成長がとても楽しみです。

IMG_2939IMG_2940

IMG_2941IMG_2944

IMG_2945IMG_2947

IMG_2948IMG_2949

IMG_2950IMG_2951

IMG_2955IMG_2958

IMG_2959IMG_2961

IMG_2964IMG_2966