学校ブログ

周南中学校同窓会へ入会 

2023年3月8日 13時45分

卒業式まで間近となった3年生248名の同窓会入会式が行われました。母校周南中学校への愛校心を高める瞬間となりました。

IMG_4458IMG_4459

IMG_4460IMG_4461

地域に感謝!ゴミ拾い!地域貢献活動!

2023年3月7日 16時41分

卒業まであとわずかとなった3年生による地域貢献活動が行われました。3年生全員で、日頃、学校を応援してくれている地域に感謝しながら、学校周辺のゴミ拾いをしました。

IMG_4422IMG_4424

IMG_4428IMG_4430

IMG_4431IMG_4435

IMG_4438IMG_4439

IMG_4442IMG_4444

IMG_4445IMG_4452

IMG_4450IMG_4454

IMG_6812IMG_6817

IMG_6822IMG_6811

3年職員による3年生へ義務教育最後の授業

2023年3月6日 17時53分

公立高校入試が終わり、受験が一段落しました。やるだけのことをやりました。あとは合格発表を待つだけです。

今まで進路実現に向けて頑張ってきた3年生に向けて、3年職員による「義務教育最後の授業」が送られました。教員のカラーが出た渾身の1時間の授業となりました。

 理科「理科的に未来を考える~タイムマシーンはつくれるのか~」

 道徳「人生で最も大切なものは『愛』か『金』か?~真剣10代しゃべり場+ギリ30代」

 数学「どうすれば稼げる?~日本の平均から考える!リアルなお金の授業」

 英語「Let's speak English!」

 英語「世界の一つだけのサイン」

 国語「サラリーマン川柳、作者の心を予想しよう!」

 道徳「漫画のよさについて語り合おう」

 体育「バドミントン」

 社会「この世界を知る授業」

 総合「国公立大学へ行くために今から準備しておくこと」

 道徳「ケーキ屋と経理屋~道徳では片付けられない世の中、損をするのは誰だ?~」

IMG_4323IMG_4328

IMG_4329IMG_4332

IMG_4335IMG_4339

IMG_4344IMG_4345

IMG_4347IMG_4349

IMG_4351IMG_4354

IMG_4356IMG_4359

IMG_4357IMG_4362

IMG_4364IMG_4369

IMG_4368IMG_4367

IMG_4376IMG_4378

IMG_4379IMG_4380

IMG_4381IMG_4383

IMG_4388IMG_4391

IMG_4396IMG_4397

IMG_4404IMG_4400

IMG_4402IMG_4408

IMG_4411IMG_4412

IMG_4414IMG_4417

結絆祭(体育祭)を生徒が企画 結絆祭企画委員が職員会議に参加

2023年3月2日 10時00分

今年度、周南中学校では校内体育大会を「結絆祭」と名を変え、生徒自ら企画、運営する行事となりました。「全校生徒の誰もが楽しめる行事となるように」という思いで開催されました。来年度は結絆祭となって2年目となります。今まで結絆祭企画委員会では、今年度の結絆祭の成果を残しつつ、さらに進化するために反省点を洗い出し、改善点を考えてきました。全校生徒一人一人の思いを大事にするために、全校にアンケートをとり、検討を重ねてきました。そして、今回、結絆祭企画委員が職員会議に参加し、教職員に提案しました。当日までの各委員会の役割分担、当日の運営、種目のルールなどの説明をしました。新競技の提案もありました。また、応援グッズや熱中症対策などの説明もありました。教職員からもたくさんのアドバイスをもらい、今後さらに検討を重ねていこうという気持ちになりました。結絆祭委員にとって緊張しながらも、貴重な経験をすることができたようです。

IMG_4300IMG_4297

IMG_4302IMG_4303

IMG_4308IMG_4299

IMG_4315IMG_4316

IMG_4317IMG_4318

IMG_4319IMG_4320

IMG_4321

いじめ撲滅!全ての人の幸せを!!ピンクシャツウィーク

2023年2月24日 17時13分

今週、周南中学校はいじめを撲滅するためにピンクシャツウィークを実施しています。カナダ発祥のピンクシャツディを参考に行っています。誰一人取り残さない、全校生徒が「学校を楽しい」と思える学校を目指しています。

IMG_4249IMG_4251

IMG_4273IMG_4274

PTA授業参観、進路講座とありがとうございました

2023年2月22日 16時54分

1年生は進路講座、2年生は授業参観が行われました。1年生の進路講座では、ハローワークの職員の方を講師として招き、講話が行われました。ハローワークから見た中学校期のキャリア学習の大切さと、近年の就職状況や必要とされる人材の社会動向について話を聞くことができました。

IMG_4228IMG_4227

IMG_4229IMG_4230

IMG_4211IMG_4222

IMG_4223IMG_4218

IMG_4232IMG_4235

IMG_4239IMG_4242

IMG_4246IMG_4253

IMG_4254IMG_4257

IMG_4260IMG_4263

IMG_4264IMG_4272

IMG_4271

「他者を大切にし、温かい周南中をつくるために・・・」シトラスピンクリボン活動

2023年2月20日 13時39分

生徒会が主催したシトラスピンクリボン活動が行われています。目的は「温かい周南中をつくる」「他者を大切にする人になる」です。SFT(朝の活動)の時間を使って取り組んでいます。全校で、シトラスリボンを作ったり、ポジティブ宣言カードを書いたりしました。

IMG_4192IMG_4193

IMG_4195IMG_4197

IMG_4199IMG_4201

IMG_4202IMG_4205

IMG_4206IMG_4194

テストを通して自分の学習方法について見直す!!今年度最後の定期テストに挑戦!

2023年2月15日 13時31分

今年度最後となる第4回定期テストが行われました。3年生にとっては公立入試前のプレテストとなります。1,2年生にとっては、1年間のまとめとなるテストです。今までの頑張りをこのテストに全力投球していました。また、テストが終わりますが、次年度に向けて、テスト勉強や家庭学習など自分の学習の方法はどうだったか見つめ直してほしいと思います。

IMG_4188IMG_4189

地域の力を借りて好きな物を製作 ミシンボランティア

2023年2月14日 13時15分

今、2年生では技術家庭科の授業で、ミシンを使ってウォールポケットやシューズ袋、巾着など、各自自分が作りたい物を考えて製作しています。地域ボランティア7人の方の力を借りながら活動しています。

IMG_4176IMG_4180

IMG_4181IMG_4183

IMG_4184IMG_4185

IMG_4186IMG_4187

地域の力 講師を招いて、楽しくエアロビック・ダンス

2023年2月8日 15時37分

  保健体育科の授業ではエアロビック・ダンスを行っています。地域の力を借り、エアロビック連盟の方を講師に招いて活動しています。男子は力強いダイナミックな動きで、女子は柔らかい細やかな動きで表現しています。失敗しても恥ずかしくなく、自分にもできそうだと思える雰囲気の中、それぞれのよさを認め合いながら楽しく活動しています。

IMG_0635IMG_0637

IMG_0642IMG_4141

IMG_4144IMG_4147

IMG_4150IMG_4154

IMG_4157IMG_4161

IMG_4171IMG_4174

IMG_4162IMG_4144

「個人重奏 堂々の音色」中部日本コンテスト本大会出場決定!

2023年2月8日 14時43分

管打楽器奏者らが演奏技術を競う第24回中部日本個人・重奏コンテスト県大会が、1月28日、掛川市文化会館シオーネで開かれました。中学は個人の部で60人が出場しました。本校からは吹奏楽部の築山涼音さんが堂々と独奏しました。そして見事本大会への出場権を獲得しました。3月に滋賀県彦根市で行われる本大会に出場します。

IMG_9102IMG_9103